![]()
今回も超メジャーなチェリッシュ編です。細かくは書いてません。
画像は随時追加していきます。
1949 松崎好孝 愛知県名古屋市生まれ
1951 松井悦子 愛知県春日井市生まれ
1968 好孝 大阪芸術大学入学。
名古屋で「チェリッシュ」を結成(男性4人)。
バンド名はザ・アソシエーションの名曲「チェリッシュ」より。
1970 松崎(当時松井)悦子、ヤング720のカバーガールに選ばれ、録画のため上京。
宿舎で同番組に出演するチェリッシュと出会う。
チェリッシュのマネージャーとなりのちボーカルとして参加。
1971 6月
バイタリスフォークビレッジのコンテストに中部地区代表として出場、
全国第4位となる。曲は「恋人達と」。これがスカウトの目にとまり
ビクターよりデビューとなる。
9月
ビクターより自作自演「なのにあなたは京都へゆくの」でシングルデビュー。
メンバーは松崎好孝(G)、松井悦子(Vo)、
奥山敬造(G)、藤田哲朗(B)、桑原宏司(D)
12月
ファーストアルバム「なのにあなたは京都へゆくの」をリリース。
メンバーチェンジ。松崎好孝、松井悦子、丹羽裕司(G)、花木徹(B)、森哲三(D)の各氏となる。
1972 1月
シングル「だからわたしは北国へ」をリリース。この作品から、他家作品の曲を主に歌うようになる。
セカンドアルバム「チェリッシュIIアルバム」を
松崎好孝、松井悦子、丹羽裕司(G)、花木徹(B)、森哲三(D)の各氏で録音。
全曲オリジナルのアルバム。
その後チェリッシュは一旦解散し、松崎好孝と松井悦子で新生チェリッシュ を結成。
チェリッシュの魅力はなんといっても悦ちゃんのあの声でしょう。
高く澄んだあの声にやられたのは男だけじゃないと思います。
特にふたりになってからヒットを連発しました。
管理人自身、ふたりになってからチェリッシュを聞きました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
シングル編
こうして見てみるとほとんどが70年代に活躍したJ-POP(歌謡曲)の
作詞作曲家がずらり・・
本来のフォークとは若干違う路線です。
少しアイドルっぽい扱いだった気がします。
歌詞の内容もマイナーなメロディーながら、暗くはなく悦ちゃんが
明るく歌ってました。
管理人は「ひまわりの小径」から「恋の風車」の間を今もよく歌ってます。
このあたりはほぼ三〜四ヶ月に一枚の割合でシングルが出てて
管理人も順番があやふやでした。
このあたりから管理人はあんまり聞かなくなっています。
'75.10.25 千羽鶴
作詞 林春生 作曲 馬飼野俊一 編曲 前田憲男
愛の調べ
作詞 林春生 作曲 平尾昌晃 編曲 前田憲男
'76.2.5 決心
作詞 石原信一 作曲 中村泰士 編曲 萩田光雄
花娘
作詞・作曲 浜口庫之助 編曲 萩田光雄
'76.6.10 夕映えの恋人達
作詞 林春生 作編曲 馬飼野俊一
あの空へ帰ろう
作詞 田向正健 作編曲 坂田晃一
'76.10.10 はつかり号は北国へ
作詞 荒木とよひさ 作編曲 穂口雄右
雪景色
作詞・作曲 松崎好孝 編曲 真島俊夫
'77.3.5 月は東に
作詞 阿久悠 作編曲 穂口雄右
田園ワルツ
作詞 阿久悠 曲 穂口雄右 編曲 高田弘
'77.7 SF6028 男と女のメルヘン
作詞 阿久悠 作編曲 惣領泰則
愛情物語
作詞 阿久悠 作曲 松崎好孝 編曲 惣領泰則
'77.11 行ったり来たり
作詞 阿久悠 作編曲 穂口雄右
やさしい時代
作詞 阿久悠 作編曲 穂口雄右
'78.3 海の見える部屋
作詞 林春生 作曲 吉田正 編曲 竜崎孝路
五月の風が吹くと
作詞 林春生 作曲 吉田正 編曲 竜崎孝路
'78.8 色のない雨
作詞 林春生 作曲 吉田正 編曲 惣領泰則
夏の出来事
詞 林春生 曲 吉田正 編曲 馬飼野俊一
'78.11.25 マイルド・ウォッカ
作詞 仲畑貴志 作曲 宇崎竜童 編曲 小野寺忠和
シーサイド・スターダスト
作詞 森乃丞 作曲 松崎好孝 編曲 小野寺忠和
'79.5 流されて流されて
作詞 荒木とよひさ 作編曲 惣領泰則
愛が聞こえますか
作詞 荒木とよひさ 作編曲 惣領泰則
'79.8 2倍うれしい日曜日
作詞 来生えつこ 作曲 来生たかお 編曲 椎名和夫
南風
作詞 たきのえいじ 作編曲 穂口雄右
'79.11 風光る
作詞 山上路夫 作曲 平尾昌晃 編曲 船山基紀
セピア色の枯葉
作詞 山上路夫 作曲 平尾昌晃 編曲 船山基紀
'80.3 四季・奈津子
作詞 五木寛之 作曲 笠井幹男 編曲 前田憲男
雪娘
作詞 柴田陽平 作曲 三枝成章 編曲 深町純
'80.8 結婚指輪
作詞 康珍化 作曲 和泉常寛 編曲 若草恵
女はシャンソン
作詞 たきのえいじ 作曲 和泉常寛 編曲 若草恵
'81.4 ビューティフル・スマイル
作詞 康珍化 作曲 和泉常寛 編曲 松井忠重
20世紀のカウボーイ
作詞 林春生 作編曲 梅垣達志
'81. 風になれ〜私と私たち
作詞 藤公之介 作編曲 川口 真
風の恋人たち
作詞 荒木とよひさ 作編曲 梅垣達志
'82.3 カモン・サンシャワー
作詞 及川恒平 作曲 鈴木キサブロ− 編曲 萩田光雄
雲の流れのように
作詞 千家和也 作曲 川口真 編曲 松井忠重
'83.8 虹色の心
作詞 Paul de Senneville, 荒木とよひさ 作曲 Oliver Toussaint 編曲 新川博
ラスト・シーン(鏡の中のアンナ)
作詞 Paul de Senneville 荒木とよひさ 作曲 Paul de Senneville 編曲 新川博
'84.9.21 セピア色・納屋橋
わたしたち昼と夜
'86.5.21 想い出を香水のように
作詞 荒木とよひさ 作曲 三木たかし 編曲 甲斐正人
危険な恋なら
作詞 荒木とよひさ 作曲 三木たかし 編曲 甲斐正人
'86.6.21 みんな名古屋で
作詞 伊丹直子 作曲 伊丹直子 編曲 富田一夫
拝啓、ここは名古屋です
川崎少年民謡隊
'87.7.21 COOK・クッキング(エッちゃん&ジュンちゃん)
作詞 PEE&NAO 作曲 PEE&NAO 編曲 加藤達雄
ByeByeバイキンくん
作詞 PEE&NAO 作曲 PEE&NAO 編曲 加藤達雄
'88.4.30 神様のゴミ箱
思い出の時計
'88.6.1 宇宙はたのしいフェスティバル
作詞 南はじめ 作編曲 神山純一
たんたんたのしい誕生日
作詞 松崎悦子 作編曲 加藤達雄
'89.1.21 夏のドン
作詞 伊藤アキラ 作曲 加藤達雄 編曲 馬飼野俊一
夢美人
作詞 森雪之丞 作曲 和泉常寛 編曲 川上了
'89.11.1 チェリッシュのたのしいサンタクロース
'92.9.23 白いスニーカー
作詞 荒木とよひさ 作曲 三木たかし 編曲 矢野立美
夢のおかず
作詞 荒木とよひさ 作曲 三木たかし 編曲 矢野立美
'94.12.16 明日に向かって
作詞 いではく 作曲 遠藤実 編曲 前田俊明
くしまの人
作詞 いではく 作曲 遠藤実 編曲 前田俊明
'96.3.23 愛とは勇気だから
作詞 山上路夫 作曲 岩沢二弓 編曲 大谷和夫
日ごと夜ごと
作詞 来生悦子 作曲 来生たかお 編曲 萩田光雄
'98.6.24 愛と誓いの中で〜We belong together〜
作詞 松村かずみ 作曲 中田雅敏 編曲 宮川泰
'02.10 ぎふのやさいで1・2・3
作詞 田中美稀歩 作:編曲 原 淳
初代メンバー
奥山敬造(G)氏、松崎好孝(G)氏、桑原宏司(D)氏、
松井悦子(当時/Vo)孃、藤田哲朗(B)氏
アルバム編
アルバムはオリジナル曲のみのは意外に少なくカバー曲が多いです。
なのにあなたは京都へゆくの/チェリッシュ
昭和46年12月5日
A面 :
1.なのにあなたは京都へゆくの
作詞 脇田なおみ 作曲 藤田哲朗 編曲 馬飼野俊一
2.恋人達と
作詞曲 松崎好孝 編曲 馬飼野俊一
3.六月の風
作詞曲 奥山敬造 編曲 チェリッシュ
4.夏の日
作詞曲 松崎好孝 編曲 チェリッシュ
5.今ならあなたと
作詞曲 奥山敬造 編曲 馬飼野俊一
6.この地球の船で
作詞 坂田 寛 作曲 奥山敬造 編曲 チェリッシュ
B面:
1.小さな恋のメロディ
作詞 B.ロビン 訳詞 山上路夫 作曲 M.ギブ 編曲 馬飼野俊一
元歌:Bee Gees
2.故郷へ帰りたい
作詞 ラノフ ニベット訳詞麻生たかし 作曲 ジョンデンバー 編曲 馬飼野俊一
元歌:John Denver
3.京都慕情
作詞 林 春生 作曲 ザ・ベンチャーズ 編曲 馬飼野俊一
元歌:渚ゆう子
4.イッツ・トゥ・レイト
作詞 トニー スターン 訳詞 千家和也 作曲 キャロル キング 編曲 ヒロ柳田
元歌:Carole King
5.愛の歌は永遠に
作詞曲 D.ブラムレット 編曲 ヒロ柳田
元歌:Damon Bramblett
6.卒業(サウンド・オブ・サイエンス)
作詞曲 ポール サイモン 編曲 チェリッシュ
元歌: Simon & Garfunkel
チェリッシュUアルバム 72/6
A:
1.出逢い 作詞曲 松崎好孝 編曲 青木 望
2.君が好きだから 作詞曲 奥山敬造 編曲 ヒロ柳田
3.愛のデュエット 作詞 八並敬子 作編曲 ヒロ柳田
4.草ぶきの家 作詞曲 松崎好孝 編曲 チェリッシュ
5.雨に消えた人 作詞 斎藤大三 作編曲 馬飼野俊一
6.初恋の日は枯れ葉のように 作詞 北山 修 作曲 加藤和彦 編曲 青木 望
B:
1.だから私は北国へ 作詞 林 春生 作編曲 筒美京平
2.一日の終り(ママ)作詞 松崎好孝 作曲 丹羽裕司 編曲 チェリッシュ
3.めぐり逢い 作詞 永 六輔 作曲 渡辺貞夫 編曲 馬飼野俊一
4.すぎし恋 作詞曲 松崎好孝 編曲 馬飼野俊一
5.雨上がり 作詞 片桐和子 作曲 辻紀久子 編曲 馬飼野俊一
6.最后のうた 作詞 北山 修 作曲 杉田二郎 編曲 馬飼野俊一
ひまわりの小径 72/8/25
A
1 ひまわりの小径 作詞 林 春生 作編曲 筒美京平
2 さよならをするために 作詞 石坂浩二 作曲 堀田 晃 編曲 青木 望
3 結婚しようよ 作詞曲 よしだたくろう 編曲 小谷 充
4 四季の歌 作詞曲 荒木とよひさ 編曲 小谷 充
5 まぼろしの翼と共に 作詞曲 西岡たかし 編曲 青木 望
6 サルビアの花 作詞 相沢靖子 作曲 早川よしお 編曲 小谷 充
B
1 コスモス 作詞 林 春生 作編曲 筒美京平
2 愛する人に歌わせないで 作詞曲 森田公一 編曲 青木 望
3 愛のメロディ(Come to My Bedside) 作詞曲 エリックアンダースン 訳詞 日高 仁 編曲
青木 望
4 美しい星 作詞 山上路夫 作曲 村井邦彦 編曲 青木 望
5 一人の手 作詞曲 ピート シガー 訳詞 松原雅彦 編曲 小谷 充
6 赤いバラ 作詞曲 大内英子 補作曲 田中孝行 編曲 青木 望
チェリッシュベストコレクション 72/11/1
A
1 もしも僕の背中に羽根が生えてたら 作詞曲 西岡たかし 編曲 近藤 進
2 死んだ男の残したものは 作詞 谷川俊太郎 作編曲 武満 徹
3 あの素晴らしい愛をもう一度 作詞 北山 修 作曲 加藤和彦 編曲 近藤 進
4 悲しくてやりきれない 作詞 サトウハチロー 作曲 加藤和彦 編曲 寺岡真二
5 遠い世界に 作詞曲 西岡たかし 編曲 近藤 進
6 戦争を知らない子供達 作詞 北山 修 作曲 杉田二郎 編曲 近藤 進
B
1 愛のおくりもの 作詞 小平なほみ 作曲 菅原 進 編曲 近藤 進
2 おはなし 作詞曲 田村 守 編曲 寺岡真二
3 花と小父さん 作詞曲 浜口蔵之助 編曲 寺岡真二
4 希望 作詞 藤田敏雄 作曲 いずみたく 編曲 近藤 進
5 秋でもないのに 作詞 細野敦子 作曲 江波戸憲和 編曲 寺岡真二
6 今日の日はさようなら 作詞曲 金子詔一 編曲 寺岡真二
C
1 古いお寺にただひとり
2 落葉の喫茶店
3 だから私は北国へ
4 こわれた想い出
5 恋人達と
6 出逢い
D
1 ひまわりの小径
2 コスモス
3 なのにあなたは京都へゆくの
4 今ならあなたと
5 夏の日
6 めぐり逢い
オリジナルでつづるチェリッシュの世界
73/3/15
A
1 若草の髪かざり 作詞 阿久 悠 作編曲 馬飼野俊一
2 野うさぎは駆ける 作詞 山上路夫 作曲 鈴木邦彦 編曲 小谷 充
3 かあさんの四季 作詞 阿久 悠 作編曲 富田 勲
4 タンポポのように 作詞 山上路夫 作曲 鈴木邦彦 編曲 小谷 充
5 花のかなしみ 作詞 阿久 悠 作編曲 馬飼野俊一
6 橋のほとり 作詞 山上路夫 作曲 鈴木邦彦 編曲 小谷 充
7 ゆきわり草 作詞曲 山本 守 編曲 馬飼野俊一 (NHKあなたのメロディ入選歌)
B
1 夏が終わるまでに 作詞 林 春生 作編曲 筒美京平
2 てんとう虫のサンバ 作詞 さいとう大三 作編曲 馬飼野俊一
3 南国からの手紙 作詞 林 春生 作曲 筒美京平 編曲 小谷 充
4 ルリ色の朝 作詞 さいとう大三 作編曲 馬飼野俊一
5 桜並木 作詞 山上路夫 作曲 鈴木邦彦 編曲 小谷 充
6 帰らない船 作詞 林 春生 作編曲 矢野 誠
チェリッシュス−パ−デラックス 73/6/25
A
1 なのにあなたは京都へゆくの 作詞 脇田なおみ 作曲 藤田哲朗 編曲 馬飼野俊一
2 だから私は北国へ 作詞 林 春生 作編曲 筒美京平
3 ひまわりの小径 作詞 林 春生 作編曲 筒美京平
4 古いお寺にただひとり 作詞 山上路夫 作曲 鈴木邦彦 編曲 青木 望
5 若草の髪かざり 作詞 阿久 悠 作編曲 馬飼野俊一
6 避暑地の恋 作詞 林 春生 作編曲 馬飼野俊一
7 恋人達と 作詞曲 松崎好孝 編曲 馬飼野俊一 (なのにあなたは京都へゆくの)
B
1 雨あがり 作詞 片桐和子 作曲 辻紀久子 編曲 馬飼野俊一 (IIアルバム)
2 てんとう虫のサンバ 作詞 さいとう大三 作編曲 馬飼野俊一 (春のロマンス)
3 まぼろしの翼とともに 作詞曲 西岡たかし 編曲 青木 望 (ひまわりの小径)
4 かあさんの四季 作詞 阿久 悠 作編曲 富田 勲 (春のロマンス)
5 あのすばらしい愛をもう一度 作詞 北山 修 作曲 加藤和彦 編曲 近藤 進 (ベストコレクシ
ョン)
6 遠い世界に 作詞曲 西岡たかし 編曲 近藤 進 (ベストコレクション)
7 おはなし 作詞曲 田村 守 編曲 寺岡真二 (ベストコレクション
チェリッシュの小さな恋の物語
73/7/25発売
A:
1 夏のおしゃべり 作詞 林 春生 作編曲 馬飼野俊一
2 避暑地の恋 作詞 林 春生 作編曲 馬飼野俊一
3 夕笛の恋 作詞 岡田富美子 作編曲 馬飼野俊一
4 夏だから許せる 作詞 岡田富美子 作編曲 馬飼野俊一
5 線路づたいの細い道 作詞 林 春生 作編曲 馬飼野俊一
6 渚の挽歌 作詞 林 春生 作編曲 馬飼野俊一
7 美術館 作詞 さいとう大三 作編曲 馬飼野俊一
B:
1 秋のおしゃべり 作詞 林 春生 作編曲 馬飼野俊一
2 木の葉の街で 作詞 さいとう大三 作編曲 馬飼野俊一
3 落葉の森の晩餐会 作詞 さいとう大三 作編曲 馬飼野俊一
4 落葉の散歩道 作詞 林 春生 作編曲 馬飼野俊一
5 花のような街で 作詞 さいとう大三 作編曲 馬飼野俊一
6 ふたりの愛の物語 作詞 林 春生 作編曲 馬飼野俊一
7 愛のしらべ 作編曲 馬飼野俊一
チェリッシュベストコレクション 74 73/11/25
A:
1.星に願いを 作詞曲 佐々木 勉 編曲 馬飼野俊一
2.小さな日記 作詞 原田靖子 作曲 落合和穂 編曲 青木 望
3.白いブランコ 作詞 小平なおみ 作曲 菅原 進 編曲 青木 望
4.恋はみずいろ 訳詞 漣 健児 作曲 A.Pop 編曲 青木 望
5.禁じられた恋 作詞 山上路夫 作曲 三木たかし 編曲 馬飼野俊一
6.誰もいない海 作詞 山口洋子 作曲 内藤法美 編曲 馬飼野俊一
B:
1.竹田の子守唄 作詞作曲 不詳 編曲 馬飼野俊一
2.忘れていた朝 作詞 山上路夫 作曲 村井邦彦 編曲 宮本光雄
3.比叡おろし 作詞作曲 松岡直剛 編曲 青木 望
4.雨が空から降れば 作詞 別役 実 作曲 小室 等 編曲 青木 望
5.れんげ草 作詞曲 安東 久 編曲 青木 望
6.想い出のグリ−ングラス 訳詞 山上路夫 作曲 Curly Putan 編曲 宮本光雄
C:
1.白いギタ−
2.落ち葉の森の晩餐会
3.最后のうた
4.恋旅行 作詞 林春生 作曲 馬飼野俊一 このアルバムにしか入っていないオリジナル曲
5.初恋の日は枯れ葉のように
6.避暑地の恋
D:
1.てんとう虫のサンバ
2.落ち葉の散歩道
3.君が好きだから
4.すぎし恋
5.帰らない船
6.若草の髪かざり
チェリッシュ ライブ(74/1発売) SF5019〜20 4チャンネル録音版
73/10/14録音渋谷公会堂にて録音
A
1 オ−プニング 作編曲 馬飼野俊一
2 ひまわりの小径 作曲 林 春生 作曲 筒美京平 編曲 馬飼野俊一
3 だから私は北国へ 作曲 林 春生 作曲 筒美京平 編曲 馬飼野俊一
4 古いお寺にただひとり 作詞 山上路夫 作曲 鈴木邦彦 編曲 馬飼野俊一
5 サムデイ・サムウエア・サムバディ 作詞曲 木村ゆたか 編曲 松崎好孝
6 夢の世界 作詞曲 奥山敬造 編曲 松崎好孝
B
1 春がみえない 作詞曲 奥山敬造 編曲 松崎好孝
2 かあさんの詩 作詞曲 片岡直彦 編曲 馬飼野俊一
3 想い出のグリ−ングラス 訳詞 山上路夫 作曲 Curl Putman 編曲 馬飼野俊一
4 シェルブ−ルの雨傘 作詞 Jacques Demy 作曲 Michel Legrand 編曲 馬飼野俊一
5 サムシング 作詞曲 George Harrison 編曲 馬飼野俊一
6 遙かなる影 作詞 Hal David 作曲 Burst Backaruch 編曲 馬飼野俊一
C
1 避暑地の恋 作詞 林 春生 作編曲 馬飼野俊一
2 今ならあなたと 作詞曲 奥山敬造 編曲 馬飼野俊一
3 なのにあなたは京都へゆくの 作詞 脇田なおみ 作曲 藤田哲朗 編曲 馬飼野俊一
4 君が好きだから 作詞曲 奥山敬造 編曲 馬飼野俊一
5 おはなし 作詞曲 田村 守 編曲 馬飼野俊一
6 ガ−ル 作詞曲 John Lennon 編曲 馬飼野俊一
D
1 やさしく歌って 作詞 N.Gimbel 作曲 Charles Fox 訳詞 増永直子 編曲 馬飼野俊一
2 てんとう虫のサンバ 作詞 さいとう大三 作編曲 馬飼野俊一
3 若草の髪かざり 作詞 阿久 悠 作編曲 馬飼野俊一
4 白いギタ− 作詞 林 春生 作編曲 馬飼野俊一
5 クロ−ズィング 作編曲 馬飼野俊一
メルヘンの旅 チェリッシュ5 74.4.25発売
A:
1.恋の風車 作詞 林 春生 作編曲 筒美京平
2.愛のペンダント 作詞 林 春生 作編曲 筒美京平
3.砂時計 作詞 林 春生 作編曲 筒美京平
4.遊園地
空中観覧車〜回転木馬〜ジェットコ−スタ−
作詞 林 春生 作編曲 筒美京平
B:
1.ふたりの急行列車 作詞 林 春生 作曲 筒美京平 編曲 高田 弘
2.レンゲの咲く頃 林 春生 作曲 筒美京平 編曲 高田 弘
3.花指輪 林 春生 作編曲 筒美京平
4.恋の紙飛行機 林 春生 作編曲 筒美京平
5.たんぽぽの丘 林 春生 作編曲 筒美京平
6.ふたりのベンチ 林 春生 作編曲 筒美京平
チェリッシュ グランド・デラックス(74/8発売)
A
1 渚のささやき 作詞 林 春生 作編 筒美京平
2 別れの予告 作詞 林 春生 作編 筒美京平
3 ふたりの急行列車 作詞 林 春生 作編 筒美京平
4 恋の風車 作詞 林 春生 作編 筒美京平
5 若い!先生 (「若い!先生」 主題歌) 作詞 阿久 悠 作編 筒美京平
6 砂時計 作詞 林 春生 作編 筒美京平
7 愛のペンダント 作詞 林 春生 作編 筒美京平
8 あなた 作詞曲 小坂明子 編曲 神保正明
B
1 若者たち 作詞作曲 藤田敏雄 編曲 神保正明
元歌:ブロ−サイド・フォー
2 この広い野原いっぱい 作詞 小薗江圭子 作曲 森山良子 編曲 神保正明
元歌:森山良子
3 世界はふたりのために 作詞 山上路夫 作曲 いずみたく 編曲 神保正明
元歌:相良直美
4 恋人もいないのに 作詞 落合武士 作曲 西岡たかし 作曲 神保正明
元歌:シモンズ
5 ジョニィへの伝言 作詞 阿久 悠 作曲 都倉俊一 編曲 瀬尾一三
元歌:ペドロ&カプリシャス
6 神田川 作詞 喜多条 忠 作曲 南こうせつ 編曲 瀬尾一三
元歌:かぐや姫
7 別れの朝 作詞 なかにし礼 作曲 ウッド・ユンゲルス 編曲 瀬尾一三
元歌:ペドロ&カプリシャス
8 遠くへ行きたい 作詞 永 六輔 作曲 中村八大 編曲 神保正明
元歌:ジェリー藤尾
チェリッシュベストセレクション75 74/11発売
A:
1 愛の終末
2 渚のささやき
3 ふたりの急行列車
4 恋の風車
5 白いギタ−
6 てんとう虫のサンバ
B:
1 避暑地の恋
2 若草のかみかざり
3 古いお寺にただひとり
4 ひまわりの小径
5 だから私は北国へ
6 なのにあなたは京都へゆくの
C:
1 心もよう 作詞曲 井上陽水 編曲 馬飼野俊一
2 闇夜の国から 作詞曲 井上陽水 編曲 馬飼野俊一
3 夢の中へ 作詞 井上陽水 作曲 星 勝 編曲 馬飼野俊一
4 鳩子の海メドレ−
今朝のうちに 作詞 牧 ミエ 作曲 冬木 透 編曲 神保正明
かあさん 作詞 植木満子 作曲 冬木 透 編曲 神保正明
背伸びしないで 作詞 植木満子 作曲 冬木 透 編曲 神保正明
5 めざめのいい朝は 作詞 松井悦子 作曲 松崎好孝 編曲 神保正明
6 白い薔薇のおくりもの 作詞 林 春生 作曲 松崎好孝 編曲 神保正明
7 Oh!ハッピィ・マイ・ラブ 作詞 林 春生 作曲 松崎好孝 編曲 神保正明
D:
1 ヘイ・ポ−ラ 作詞曲 Hank Williams
訳詞 中村小太郎 編曲 馬飼野俊一
2 ジェニイエンジェル 作詞 Leon Russel 作曲 Bonnie Bramlett
訳詞 星加ルミ子 編曲 馬飼野俊一
3 ラヴ 作曲 Richard Carpenter 作詞 John Bettis 訳詞
山上路夫 編曲 馬飼野俊一
4 ジャンバラヤ
5 ス−パ−スタ−
6 イエスタディ・ワンスモア
チェリッシュゴールデンデラックス (74年発売) 4チャンネル録音
A:愛の終末/渚のささやき/ふたりの急行列車/恋の風車/
白いギター/てんとう虫のサンバ
B:避暑地の恋/若草のかみかざり/古いお寺にただひとり/
ひまわりの小径/だから私は北国へ/なのにあなたは京都へゆくの
つれづれ草 チェリッシュ6 75/4発売
A:
1 おとぎ話 作詞 有馬三恵子 作編曲 川口 真
2 ひとりへの夢想 作詞 有馬三恵子 作曲 川口 真 編曲 高田 弘
3 まちがい 作詞 有馬三恵子 作編曲 川口 真
4 街暮らし 作詞 有馬三恵子 作編曲 川口 真
5 下り列車 作詞 有馬三恵子 作編曲 川口 真
6 悲しい約束 作詞 林 春生 作編曲 馬飼野俊一
B:
1 哀愁のレイン・レイン 作詞 林 春生 作編曲 馬飼野俊一
2 すみませんが 作詞 有馬三恵子 作曲 川口 真 編曲 高田 弘
3 あんずの里 作詞 有馬三恵子 作編曲 川口 真
4 ティ−・タイム 作詞 有馬三恵子 作曲 川口 真 編曲 高田 弘
5 横顔 作詞 有馬三恵子 作曲 川口 真 編曲 高田 弘
6 これでいいの 作詞 有馬三恵子 作編曲 川口 真
ナッシュビル (75/7発売)
ひとつの道/時計/虹/ペパ−ミント・キャンディ/みみずく小父さんのコンサ−ト/
千羽鶴/悲しみをこえて/心の傷あと/郊外ゆきのバス/
ライラックの花の下/友だちをこえて/いくたびか美しく
米国 ナッシュビルで録音
ナッシュビル 4チャンネル録音版 (75/7発売)
ひとつの道/時計/虹/ペパ−ミント・キャンディ/みみずく小父さんのコンサ−ト/
千羽鶴/悲しみをこえて/心の傷あと/郊外ゆきのバス/
ライラックの花の下/友だちをこえて/いくたびか美しく
米国 ナッシュビルで録音
チェリッシュ・ライブ〜愛のメッセンジャ− (75発売)
64才になったら/ある日突然/初恋の並木道/
なのにあなたは京都へゆくの/ さよなら兄貴/ペパーミント・キャンディー/
ライラックの花の下/千羽鶴/ 500マイルの仲間たち/白いギター
4チャンネル録音版
愛の日々に捧げる (76発売)
霧雨の出逢い/レンガ色の坂道/決心/辞書/雨は降る/
黄色いバラは知っている/花娘/妹/愛/さいはての星/
花のある坂道/街を流れる川
新編 チェリッシュ・ス−パ−・デラックス (76発売)
A:てんとう虫のサンバ/白いギタ−/恋の風車/ふたりの急行列車/
渚のささやき/愛の終末
B:哀愁のレイン・レイン/ペパ−ミント・キャンディ/
絵日記/千羽鶴/決心/花娘
チェリッシュ・ベスト・コレクション'76 (76/11発売)
A:64才になったら/ある日突然/初恋の並木道/
チューリップのアップリケ/さよなら兄貴
B:ペパーミント・キャンディー/ライラックの花の下/
ひとつの道/千羽鶴/500マイルの仲間たち/君の友達
C:絵日記/だから私は北国へ/古いお寺にただひとり/
ひまわりの小径/哀愁のレインレイン
D:愛の調べ/愛の終末/なのにあなたは京都へゆくの/
渚のささやき/白いギター
日本フィル・ポップス・オーケストラによる演奏。シングル曲10曲が
クラシック風にアレンジされています
夕映えの恋人達 ORIGINAL9 76/7 発売
A:南風/風は流れて/ポンコツ車に乗って/昼下がり/
夜の浜辺で/あの空へ帰ろう
B:夕映えの恋人達/南風を追いかけて/夕焼け雲/
夢見月/おやすみ恋人よ/ハッピ−・エンド
デビュ−5周年記念/チェリッシュの世界
3枚組+伴奏用レコ−ド(カラオケレコ−ド)
なのにあなたは京都へゆくの/いまならあなたと/だから私は北国へ/
こわれた想い出/ひまわりの小径/コスモス/古いお寺にただひとり/
落葉の喫茶店/若草のかみかざり/花のかなしみ/避暑地の恋/
線路伝いの細い道/てんとう虫のサンバ/落葉の森の晩餐会/
白いギタ−/落葉の散歩道/恋の風車/砂時計/ふたりの急行列車/
愛のペンダント/渚のささやき/別れの予感/愛の終末/恋の船出/
哀愁のレイン・レイン/春の足音/ペパ−ミント・キャンディ/
ライラックの花の下/絵日記/最後の手紙/千羽鶴/愛の調べ/
決心/花娘/夕映えの恋人達/あの空へ帰ろう(全36曲)
付録伴奏用レコ−ド
なのにあなたは京都へゆくの/ひまわりの小径/若草の髪飾り/
てんとう虫のサンバ/白いギタ−/哀愁のレインレイン/
ペパ−ミントキャンディ/千羽鶴/決心/夕映えの恋人達
リメンバー/チェリッシュ・ベスト・コレクション 76年発売
A:うしろむきの電車/村の小さな教会の前/雪景色/はつかり号は北国へ/
旅人の時代/春になったら帰ります
B:二人の気持/感じる瞬間/真実/嵯峨野便りに/マリエ/想い出をもう一度
C:わかって下さい/木綿のハンカチーフ/目覚めた時には晴れていた/
あなただけを/俺たちの旅/無縁坂
D:揺れるまなざし/冷たい雨/水中花/22才の別れ/愚図/縁切寺
チェリッシュ・フォーク・コレクション (77/5/15発売)
A:月は東に/赤い花白い花/失恋レストラン/どうぞこのまま/
四季の歌/フィーリング
B:シクラメンのかほり/想い出まくら/僕にまかせてください/
なごり雪/精霊流し/「いちご白書」をもう一度
FROM THE FIRST/チェリッシュ・オリジナル 1977発売
A:愛情物語/一口だけの煙草/ファースト・キッス/
夏の手紙/心は旅人/女ごころ
B:とまどい/青春の旅/夏のはじめのブルー・ラブ/
寒い夏ですね/男と女のメルヘン/不思議ですね
昭和わらべ唄 (77/11/5発売)
A:ずいずいずっころばし/七草望郷歌/花いちもんめ/さよなら三角/
鳥追い唄/かごめかごめ
B:越前竹人形かぞえ唄/笙の笛抄/嫁待ち唄/
とんび糸巻き唄/鬼遊び/しりとり子守唄
愛/チェリッシュの新しい世界 (78/4/25発売)
A:海の見える部屋/五月の風が吹くと/赤い風車/
京人形/嫁いで/夏の出来事
B:旅好き/北国めぐり/くちなしの匂う頃/
愛にサヨナラを/霧笛が鳴る
サンセット'78 (78/10/25)
A:寒い朝/有楽町で逢いましょう/江梨子/
東京ナイト・クラブ/勇気あるもの
B:想い出はリビエラの雨/公園の手品師/
誰よりも君を愛す/再会/いつでも夢を
チェリッシュ・ベスト・ヒット・アルバム (78/12/05発売)
A:なのにあなたは京都へゆくの/てんとう虫のサンバ/渚のささやき/
若草の髪かざり/ひまわりの小径/古いお寺にただひとり/哀愁のレイン・レイン
B:白いギター/だから私は北国へ/南風/決心/ペパーミント・キャンディー/
海の見える部屋/色のない雨
夢想花 (79/4/25発売)
A:夢想花/天までとどけ/いい日旅立ち/夢一夜/
たそがれマイ・ラブ/マイルド・ウォッカ
B:みずいろの雨/季節の中で/わかれうた/こおろぎ橋/
青葉城恋唄/さよならだけは言わないで
白いギター/ひまわりの小径 (79/6発売)
A:ひまわりの小径/なのにあなたは京都へゆくの/だから私は北国へ/
古いお寺にただひとり/若草の髪かざり/避暑地の恋
B:白いギター/てんとう虫のサンバ/恋の風車/
ふたりの急行列車/渚のささやき/愛の終末
C:哀愁のレイン・レイン/ペパーミント・キャンディー/
絵日記/千羽鶴/決心/夕映えの恋人達
D:はつかり号は北国へ/月は東に/男と女のメルヘン/
海の見える部屋/流されて流されて/マイルド・ウォッカ
ブルー・マジック (79/12/1発売)
A:シティー・ガール・ブルース/ファンキー・ナイト/ささやく瞳/
背中から抱きしめて/ネクスト・ダンス
B:雨の朝パリに死す/クライング/12時前に帰りたい/二度・三度/イフ
奈津子 (80発売)
A:四季・奈津子/フライト・ムーン/よみ人知らず/カサノバ・キッス/陽炎日記
B:女はあどけなく/風立ちぬ/真赤なブーケ/結婚指輪/女はシャンソン
二人歩き (81発売) 80/10/8郵便貯金ホ−ルにて録音
A:白いギタ−/なのにあなたは京都へゆくの/女はシャンソン/
メドレ−、落ち葉の森の晩餐会〜みみずくおじさんのコンサ−ト/
てんとう虫のサンバ/My Dream〜私はそれが大好き
B:花娘/マイルドウオッカ/シティ・ガ−ル・ブル−ス/ひまわりの小径/
哀愁のレインレイン/ひとつの道/渚のささやき
EXCEL ONE チェリッシュのすべて (81発売)
風になれ〜私と私たち/ビューティフルスマイル/四季・奈津子/マイルド・ウオッカ/
はつかり号は北国へ/哀愁のレインレイン/恋の風車/白いギタ−/
てんとう虫のサンバ/若草の髪かざり/古いお寺にただひとり/ひまわりの小径
/だからわたしは北国へ/なのにあなたは京都へゆくの
これ以降もたくさんありますが、管理人はあまり聞いてませんので
カットします。オフィシャルサイト、ファンサイト等でご確認ください。
5/4 PM 2:30
次回更新は6月の予定。
![]() |